☆ ☆ ☆

ラベル インド株式市況 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インド株式市況 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年10月22日木曜日

インド株式市況 10月22日




ボンベイ・センセックス指数 16789.74 ▼1.29%
NSE指数 4988.60 ▼1.48%
海外株安を受けて終始さえない展開。騰落比は1:4。センセックス指数は3日連続安。ムーディーズはインドの銀行のバランスシートに対してネガティブな見方をしている。インド中銀の銀行セクターに関する報告書でも貸付リスクの増加が指摘されている。


2009年10月21日水曜日

インド株式市況 10月21日


インド株式市況 10月21日
ボンベイ・センセックス指数 17009.17 ▼1.24%
NSE指数 5063.60 ▼0.99%

引けにかけて利食い売りに押された。
年初来、+89%も上昇していた銀行セクターが利食いのターゲットにされ、▼2%下げた。
インド株式市場は3月の安値から2倍になっているので、目先スピード調整が必要であるとの見方が支配的。昨夜のブラジル市場の急落を見て、インドのルピー高を心配する声もある。
ガスの供給価格を巡って最高裁で争っているリライアンス・インダストリーズはほぼ変わらずで引けた。
食品、日用品もさえない。

2009年10月12日月曜日

インド株式市況 10月12日


ボンベイ・センセックス指数 17026.67 +2.31%
NSE指数 5054.25 +2.21%
8月の鉱工業生産(IIP)の数字が+10.4%と市場予想の+7%を上回ったこと、リライアンス・グループの一族内紛が和解に向かっているとの報道があったこと、先週のインフォシスの決算を好意的に再評価する動きがみられたことなどの理由により過去6週間で最大の上げ幅を記録した。
ITが買われ直した理由として極端なルピー高にはインド準備銀行が断固として介入するという観測が出たことも影響している。

2009年10月10日土曜日

インド株式市況 10月9日


ボンベイ・センセックス指数 16642.66 ▼1.19%
NSE指数 4945.20 ▼1.14%
最近のルピー高に対する警戒感が出ている。インフォシスの決算はコンセンサス予想を上回るものだったが、「織り込み済み」で売られた。同社の売上成長は前期比+2%、営業マージンは0.5%拡大した。前年同期比ベースでの売上成長率は+3%、利益成長率は+8%である。コメントの中で「最近のM&Aブームでシステム統合の仕事の引き合いが増えている」とされた。
タタモータースは6億ドルを欧州でGDRを発行することで調達した。ジャガー・ランドローバーの買収の際に背負い込んだ負債を軽減するのが目的である。

2009年10月8日木曜日

インド株式市況 10月7日



ボンベイ・センセックス指数 16806.66 ▼0.9%
NSE指数 4985.75 ▼0.83%

大引け前に売り優勢となり、値を消した。
騰落比はほぼ1:2だった。最近のルピー高に対する警戒感が高まっている。ITアウトソーシング業界にとって通貨高は歓迎せざる要因。タタスチールは9月期の売上高で前年同期に比べ+19%を記録した。

2009年10月7日水曜日

インド株式市況 10月6日


ボンベイ・センセックス指数 16958.54 +0.55%
NSE指数 5027.40 +0.48%
午前中軟調に推移したインド市場は午後に食品・日用品株を中心として切り返した。中小型株は大型優良株をアンダー・パフォームしている。食品株が買われた理由は食材のインフレが予期されたほどはひどくならないだろうという観測が出たため。
アセロール・ミッタルがオリッサに計画していた製鉄所が土地取得交渉の難航から遅延するとの観測が流れ、鉄鋼株が買われた。
リライアンス・コミュニケーションズ(RCOM)は通話料金を一律1分当たり50パイサに値下げした。価格競争の激化を恐れた投資家はブハルティー・エアテル、アイデア・セルラーも処分売りを優先させている。

2009年10月5日月曜日

インド株式市況 10月5日


ボンベイ・センセックス指数 16866.41 ▼1.56%
NSE50指数 5003.2 ▼1.58%
インフレに対する懸念から軟調な展開。今年に入ってからの天候不順はいずれ食品などの価格高騰を招くとする報道が嫌気された。最近のラリーに対する高値警戒感もある。この中で薬品株、自動車株は逆行高。

2009年10月1日木曜日

インド株式市況 9月30日


ボンベイ・センセックス指数 17126 +273.9
NSE指数 5083 +77.0
ルピー/ドル  47.82 +0.28
インド株式市場は終日危なげない展開でぐいぐい上げた。
ITアウトソーシング、金融、非鉄金属などが高い。ステート・バンク・オブ・インディア2194.95+4.92%、ICICI銀行907.60+4.76%、マルチ・スズキ1701.40+3.85%など。
年初来、今日までに海外の機関投資家の買い越し額は100億ドルに上っている。

2009年9月29日火曜日

インド株式市況 9月29日


ボンベイ・センセックス指数 16852 +159.9
NSE指数 5006 +47.9
ルピー/ドル 48.0 -0.00

終日高値圏に張り付いた展開。海外でのM&A(ゼロックスによるアフィリエーテッド・コンピュータ買収)に刺激され、ITアウトソーシングの一角がしっかり。TCS610.40+3.92%、ウィプロ582.5+2.71%など。サンファーマ1394.65+6.6%、シプラ279.6+4.64%など薬品株も高い。