そこでガスプロムの今後のプロジェクトについて紹介してゆきたいと思います。
先ず西シベリア地方の地図に戻りたいのですが、先ほどの一連のガス田の所在地より少し上の箇所を見て下さい。ここはヤマル半島と呼ばれる地域です。今後の有望な天然ガス田はここに所在しています。
これから述べる地域は既に大量の天然ガスが埋蔵されていることは確認されているけれど、商業生産は未だ始まっていません。ガスプロムの全社の埋蔵量の約27%が以下の3つの地域からもたらされると考えられます。
まずボワネンコフ・ガス田、埋蔵量は51兆立方フィート程度です。
次に同じくヤマル半島に位置するハラサヴェイ・ガス田。埋蔵量は35兆立方フィートです。
最後にバレンツ海の沖合い(×印)にあるシュトックマノフ・ガス田です。埋蔵量は96兆立方フィートと言われています。
2番目のグラフは天然ガスと石油の生産高、つまりボリュームです。余り増えていません。だからこそガスプロムにとって天然ガス価格が高止まりしてくれることが望ましいし、そのためにはブレント原油価格が高くないと困るわけです。残念ながら今の原油価格のトレンドは同社にとってどんどん都合の悪い方へむかっているわけです。
まずボワネンコフ・ガス田、埋蔵量は51兆立方フィート程度です。
次に同じくヤマル半島に位置するハラサヴェイ・ガス田。埋蔵量は35兆立方フィートです。
最後にバレンツ海の沖合い(×印)にあるシュトックマノフ・ガス田です。埋蔵量は96兆立方フィートと言われています。
2番目のグラフは天然ガスと石油の生産高、つまりボリュームです。余り増えていません。だからこそガスプロムにとって天然ガス価格が高止まりしてくれることが望ましいし、そのためにはブレント原油価格が高くないと困るわけです。残念ながら今の原油価格のトレンドは同社にとってどんどん都合の悪い方へむかっているわけです。
またガスプロムが売上を伸ばすには国内で電力会社などに販売してきた天然ガスをなるべく石炭に切り替えさせ、浮いた分を輸出に回すという戦略がとても重要になってくるわけです。
ガスプロムは今後上に述べた新しいガス田を開発してゆくための設備投資にお金がかかります。それから天然ガスの生産を増やしたら、パイプラインもキャパシティーを増やす必要があります。ガスプロムのパイプラインに対する投資額は近年極めて低かったので、メンテナンスなどの費用が今後嵩むリスクもあります。
ガスプロムは今後上に述べた新しいガス田を開発してゆくための設備投資にお金がかかります。それから天然ガスの生産を増やしたら、パイプラインもキャパシティーを増やす必要があります。ガスプロムのパイプラインに対する投資額は近年極めて低かったので、メンテナンスなどの費用が今後嵩むリスクもあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿