
第2四半期のガイダンスもダメです。売上ガイダンスは予想の3401万ドルに対して2920~3220万ドルが提示されました。
若い会社が一度決算をしくじると、それが一回で終わることは稀で、往々にして何度も取りこぼしを繰り返すものです。ちょうどゴキブリを一匹見つけたら、その一匹だけじゃなくて、後からゾロゾロ出てくるのと同じです。
おそろしや。
外国株ファンのコミュニティーです。海外投資の最新のネタをどこよりも早く紹介します。カジュアルでわかりやすい記事を書くよう心がけます。皆さんが投資を考える上でヒントになれば幸いです。なお管理人の立場上、ここに書かれる意見には諸々のバイアスがかかっています。またここに登場する銘柄は推奨ではありません。
1 件のコメント:
決算書を読んでいて気づいたのですが、epsがgaapベースになっていませんか
'000を略して書くと
Net income (GAAP) 6,709
Net income (Non-GAAP) 8,530
Diluted 72,808
なので、non-gaapならepsは0.117であると思うのですが、如何でしょうか。
この会社の決算書は、いつもgaap基準のepsしか書いていませんが、今期は両者の差が大きいです。
コメントを投稿