☆ ☆ ☆

2008年12月2日火曜日

CFD事始 ⑦結局、原資産をどう料理するかが勝負じゃないの?(その1)



原資産のボラティリティーについて
FXのように市場参加者が多く、効率的な市場では上手く勝ったとしても利食い幅は小さいケースが多いです。これを補うためにレバレッジをどんどんかけて小さな勝ちを大きく膨らませることに皆さんは馴れているかもしれません。しかし株式CFD取引の場合はこれとは逆の発想で比較的非効率な原資産で相対的にボラティリティーの大きい投資対象を選び、他の投資家を出し抜くアドバンテージをじっくり研究して下さい。原資産のボラティリティーが大きいわけですからCFD取引自体のレバレッジは控えめに!

【チェック項目】
A.ボラティリティー
B.ベータ(β=市場全体が1動いたとき、その原資産がどれだけ動くか)


ランダムな動きか、特定の癖のある動きか?
為替市場と違い株式には特定のマーケット環境下で「お定まり」の反応を示す銘柄が多くあります。それらの「癖のある動き」を沢山知っていればいるほど勝算が見込めます。別の言い方をすれば「性悪」な銘柄でも構わないわけです。出来高の少ない株で癖のある銘柄は沢山ありますが、それらは薄いがゆえにCFD業者から出てくるビット・オファーのスプレッドもたぶん大きいと思うのです。それでは有利にトレードが進められません。サイコーの相手は出来高が多いくせに独特の動きをする株です。難しい財務的な話をすれば過小資本株にそういう銘柄が多いです。或いは何らかの理由で株主構成が偏っている銘柄にもソノ手のアノマリーがしばしば見出せるケースがあります。
ある程度毎日の出来高が多くて、しかもヘッジファンドが好んで値幅取りに使うような銘柄、それらがどんな銘柄群なのか皆さんも覚えてしまって下さい。

0 件のコメント: