
CFDを使ったスキャルピング=デイトレです。
買い:ウエルズファーゴ(WFC)予想通り決算は悪かったです。でも悪材料出尽くしという面もあるし、バッドバンク構想が動き出しているという援護射撃もあります。
買い:バンカメリカ(BAC)ケン・ルイスCEOの進退が問題に。彼が抜ければ株価は急騰するでしょう。
買い:ゴールドフィールズ(GFI)いわずと知れた南アの金鉱株大手。
外国株ファンのコミュニティーです。海外投資の最新のネタをどこよりも早く紹介します。カジュアルでわかりやすい記事を書くよう心がけます。皆さんが投資を考える上でヒントになれば幸いです。なお管理人の立場上、ここに書かれる意見には諸々のバイアスがかかっています。またここに登場する銘柄は推奨ではありません。
8 件のコメント:
今日のペーパートレードというエントリーは、とても考えさせられることが多くて面白いです。
同じ事2回も投稿してしまって削除したのですが、訳分からんことになってしまいました。ごめんなさい。
マスオカさん
これはあくまでも練習です。
それと株価の騰がる、下がるよりボラティリティーの拡大という点に注目して銘柄を選んでいます。
つまりスキャルピングは「当るも八卦、当らぬも八卦」みたいなところが大きいのです。
だからポジションを取ったら、即座に自分の買値のすぐ下にロスカットの逆指値を入れます。
それで逆指値に入ってしまえば、それでオシマイ。逆にぐんぐん上へ行く(ショートの場合は下)場合は粘る、、、
そういう練習のためにやっているのです。
僕の考えではCFD取引は投資ではありません。投機です。パチンコ屋へ行くのと同じです。だから出ない台なら見切りを付けて、ジャラジャラ出る台では打ち止めになるまで粘る、、、そういう感覚ではないでしょうか?
すると、当然、損する台の方が多いわけです。それを嫌がっていてはCFD取引はできません。3勝7敗と書いてあるのはそのためです。
踏み上げさんは以前からそうお話してくださいました。それは十分理解しています。
使うツールと踏み上げさんが、今まで教えてくださった考え方とは状況により判断すべきだというのはその通りだと思います。
CDFもツールとして使えるように教えて頂いています。
少しづつ分かってきました。
やってみようかなあと思っています。
タッチゴンのお話も忘れていません。
CFDはツールとして勉強しています。
コアは忘れないけど、ツールも使えないとね。
なんて気安いお返事で申し訳ありません。
CDFとかチッタゴンをタッチゴンとか間違えてしまいました。台無しですね。
コメントを投稿