Per FTC File NO. P034520, we hereby disclose that we have received in the past two years fees and/or in-kind compensations for speach appearances, bespoke article contributions, interviews and other activities from the following corporations;
Diamond Financial Research Nikkei Money Kadokawa SS Communications CMC Markets Asahi Kokokusha Rakuten Securities Invast Securities
4 件のコメント:
9/11がコツンでしょうか?今はなりふりかまわず買うべきでしょうか?
今更ですが、FFレートがざっくり下がっているにも拘わらず、住宅ローン金利は高止まりしていたのはどうしてなのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、ご教示願います。
それにしても、申請件数が反発するところにアニマル・スピリットの一端を感じてしまいます。アメリカン・ドリームなんですね。
スカッドさん
ご質問ありがとうございます。
僕は9月いっぱいは相場を見送り、10月から動きたいと考えています。とりわけ10月の第2~3週あたりが過去の経験則では最高の出動タイミングです。
勿論、今年の場合、例年より秋の調整が大きかったので反騰がそのタイミングを待たずに始まってしまうリスクも無いとは言えません。
gakkunさん
ご質問ありがとうございます。
これまで住宅ローン金利が高止まりしていたのはファニーメイ債とフレディマック債が投資家から敬遠され:
ファニーメイ、フレディマック債の債券価格が低迷 = 金利は上昇
という構図になっていたからだと思います。
今回、米国政府が「ファニーメイとフレディマックは米国政府が面倒を見る」とハッキリ態度を表明したことでファニーメイ債、フレディマック債に対する安心感が広がり、これらの債券が買われました。このためファニーメイ債、フレディマック債の金利が低下し、それはひいては住宅ローン金利の低下につながったわけです。
コメントを投稿